どんな部屋で生活をしてたのかな?
☟公式LINEにご登録いただくとブログ更新通知が届きま~す☟
2023年5月~8月カナダのオンタリオ州トロント市&ロンドン市滞在時の話です
あらためて、TorontoのAirbnbについて
TorontoのAirbnbについて、「謎の生物とのセミ同居」の話とキッチン関係の話以外は、まだお伝えしていませんでしたので、あらためて、どのような生活環境で暮らしていたのかを書いておこうと思います。
※「謎の生物とのセミ同居」の話については下記の2話をお読みください
Airbnbってどうなの?レポート③「謎の生き物と隣り合わせの部屋に到着!」
Airbnbってどうなの?レポート④「その後のカナダAirbnb生活 with 謎の生き物」
※「キッチン関係」の話については下記の話をお読みください
Airbnbってどうなの?レポート⑤「ほぼ1カ月レンチン生活」
キッチン以外の部屋について
Torontoで滞在したAirbnbは、一戸建てを丸ごと下記のように短期貸用に改築した建物で、Airbnbサイトでは「カナダの住宅の個室」と表記されていました。
わたし達の部屋が3階に2つあるベッドルームのうちの一つであったことと、普段の食事作りに使っていた「簡易キッチン」について、上記の「Airbnbってどうなの?レポート⑤「ほぼ1カ月レンチン生活」」に書きました。
🏠建物は3階建ての一戸建て🏠
●3階:ベッドルーム2部屋++シャワー・トイレ・洗面台+キッチン(冷蔵庫と電子レンジと電子ケトル各1台ずつと小さなテーブル1台椅子2脚)+鍵のかかった謎のドア一つ😱
●2階:ベッドルーム3部屋+シャワー・トイレ・洗面台+キッチン(冷蔵庫と電子レンジとクッカーと電子ケトル各1台ずつとダイニングテーブル1台椅子数脚)
●1階:ベッドルーム3部屋
よって、今回はその他の部分について書いていきますね。
まず、建物の玄関には暗証番号式のカギがついたドアがあります。チェックイン時刻の少し前にAirbnbのメッセージを使ってオーナーから番号が通知されますので、その番号を打ち込んで中に入ります。
入ると右手に階段、左手には個室のドアが並んでいます。この階段をですね、スーツケースを持って3階まであがったんです…(家族が)。
ついうっかりしがちなのですが、エレベーターのない宿は「海外あるある」です。ちなみに今回は3階の部屋であることと、エレベーターがない建物であることは予約の段階でわかっていました。それなのについ重い荷物を持って行ってしまったのは、わたしが責めを負うべきところです。ほんと、ごめんなさい…。
個室
部屋の前に着くと、カギを収納するダイヤル式 キーボックスがドア近くに引っかけてありました。このボックスを開く番号も、オーナーからのメッセージに書かれていますので、この番号を使って中に入っているカギを取り出し入室しました。
ちなみに、カギは1つしか貸与されませんでした。なので、別行動した二人が違うタイミングで部屋へ戻ることが予想されるときは、このキーボックスを利用して、後に部屋を出る方がこの中にカギを残しておくという使い方をしていました。
仕事ができる机と椅子
Airbnbを決めるにあたって必須だったのが、個室内に「仕事ができる机と椅子があること」でした。
でも、個室内に仕事スペースがある部屋ってなかなかないんです。「提供されるアメニティ・設備」に「仕事専用スペース」と書いてある部屋か、部屋の写真に机と椅子が写っている部屋をずいぶん探しましたよ…。予算や場所といった他の条件が合致しても、「机がないからだめだ~!」とボツになることが多々ありました。とうとう全ての条件が合致したのがこの部屋だったのです。
設備リストに「Dedicated workspace」とありますが、これが共用スペースにあるか、個室にあるかというのは大きな違いなので、予約を入れる前にオーナーに「確かに個室の中にPC作業ができる机と椅子があること」を確認しました。
あと、個室にカギがついているかどうかも確認しました。「当然ついてるでしょ」と思うのは危険です!個室にカギがついていないAirbnbもたくさんあります!設備にカギについて書かれていないときはオーナーに確認した方が良いですよ!!
この部屋には、シンプルかつ大きな机があって、とっても助かりました。椅子は折り畳み椅子がちょっとマシになった程度のモノだったので、長時間PCに向かうときついものはありましたが…。
PC台を持ってくるのは断念したので(PC台があると断然作業が楽なので持ってきたかったのですが、肩が抜けそうなほど荷物が重くなったので、出発前の数日を一緒に過ごしてくれた友人に預かってもらうことにしました)代わりにバスタオルを折りたたんでPCの下に入れて使っていました。望む高さが出て良かったのですが、どう畳んでもなぜかちょっと傾くのが玉にキズ…。
ちなみに食事もこの机でとっていました。部屋の前のキッチン・スペースにも、これより少し小さめの机が一つと椅子が二脚が置いてありましたが、個室内で食べる方が落ち着きましたので。二人分の食事を並べても、PC類を置いておくスペースは充分確保できる広さのある机でしたし、窓が出窓だったので、そちらに置くこともできました。キッチンにある方の机は、調理スペースとして活用させてもらっていました。
机の次に重視したのは「Wifi」です。スカイプで英語の授業をすることもあったので、安定した「Wifi」は必須でした。(安定しているかどうかは使ってみないとわかりませんが)
その次が「Air conditioning」。極寒のトロントなので、さずがにどの物件も「Heating」はついていますが、夏は暑くなることもあるというトロント、冷房もついてて欲しかったのです(トロントには冷房がない家もまだ多いと聞きます)。
この物件の紹介として記載があった設備は下記の通りです。
【What this place offers】
Bathroom:
Hair dryer
Shampoo
Body soap
Hot water
Bedroom and laundry:
Essentials(Towels, bed sheets, soap, and toilet paper)
※「バスタオル1枚、フェイルタオル2枚、ハンドタオル2枚」部屋にありました。
Hangers
Heating and cooling:
Air conditioning
Heating
Home safety:
Smoke alarm
Internet and office:
Wifi
Dedicated workspace
Kitchen and dining
Kitchen:
Space where guests can cook their own meals
Refrigerator
Microwave
Dishes and silverware
Bowls, chopsticks, plates, cups, etc.
動画アリ→3階「バスルーム」、「わたし達の個室」、2階「キッチン」
わたし達の部屋があった3階の「バスルーム」と、「わたし達の個室」と、2階の「キッチン」については動画がありますのでご覧ください。ドアに「R」の文字があるのがわたし達の部屋です。
キッチンの扉には「K」の文字がついていたのが見えましたか? この扉はいつも閉まっていたのです。どこにキッチンがあるとか詳細な案内などはなかったので、「おそらくここがキッチンなのではないか?」とあたりをつけつつも、実際にこの扉を開けるには勇気が必要でした。ガチャッと開けて、誰かの個室だったらマズイ…ではないですか。
日中、ほとんどの人が外に出ているであろう時間帯、扉に耳を当てて「物音がしない&人の気配がない」のを確かめてから、そっと扉を開けてみて、無事キッチンを発見したというわけです。
なお、2階のキッチンの、冷蔵庫の先にもう一つ扉があったのにお気づきでしょうか?「C」と表示されたドアがありまして、ここも個室になっていました。扉の近くに並べてある靴は、おそらくこの部屋の人たちの靴なのではないかと思います。また、動画には映っていませんが、キッチンに入ってすぐの左手にもう一つドアがあり、こちらはバスルームになっていました。
ということはですよ。もし自室が「C」だったら、他の大勢が使うキッチンの奥に自室がある、ということで、毎回自室の出入りの際に、他の人達が調理や食事をしている横を通り抜ける、とか、その状態でバスルームを使う、とか、その間ずっと物音や話し声が聞こえてくる、とか、あまり考えたくない状況になっていたということです。いや~、部屋が3階で良かった…。
食事をする時間帯はまちまちで、遅い人たちは夜の10時過ぎに食べていたようです。カトラリーのカチャカチャいう音がその時間帯にわたし達の部屋まで聞こえて来ていましたから…。
部屋の入口
場面は変わって、こちらはわたし達の部屋の中です。ドアの内側はこんな感じ。靴置場はないので、入り口にこんな風に置いておき、室内では持参したスリッパに履き替えて過ごしていました。
ドア下のスキマが結構広く、ちょっと警戒心が刺激されました。外の音は丸聞こえです。階下の物音・話し声もよく聞こえました。真下の部屋の歌声は、こことは別のところから聞こえて来ていましたが(後述します)。
土足とスリッパを完全に分けたかったので、部屋から外へ出る時には靴に履き替えてたのですが、これはかなり面倒でした…。トイレへ行くにも、キッチンに飲み物を取りに行くにも、いちいちスリッパから靴に履き替えてたのですから。(扉の外はわたし達専用のスペースではないので、他の人達も通ります。その人達は皆土足で歩きますから、わたし達が自室用のスリッパでここまで来ちゃうと、土足とスリッパを分ける意味がなくなってしまうため、めちゃくちゃ面倒でも扉を境にして履き替えていました)
特に面倒なのはシャワーを浴びる時。靴なんて履いて行きたくないですよねえ~。
まあ、この問題は、ビーチサンダルのように、安くて洗える履物を「建物の中だけど個室の中ではない、共用スペース」専用に用意すれば良かったのですが、極力荷物を増やしたくない(かといって、まだ使えるものを捨てて行くのもイヤ)わたし達は不便さを選んだのでした。
ちなみに入居してすぐに、Lysolの消毒用シートで床全体を拭き上げてます。
あと、面倒といえば、ちょっと部屋を離れる度に毎度外からドアにカギをかけるのも面倒でした。どういうことかというと、相手が起きている時なら相手に内側からロックしてもらえば良いのですが(ボタン式でした)、寝ている時には、トイレやシャワーや階下へ行くちょっとした時間でも、毎回外から(外出する時と同様に)カギをかけていました。そのちょっとの間に誰かが侵入しないとも限らないですからね!
ちなみに、寝る時はドアノブにハンガーをかけていました。誰かが侵入しようとしたら物音で気が付けるように。いざそんな場面になった時に本当に気付けるのか、はたまた気付いたところで撃退できるのか、などまだ対策の余地はありますので、次回の長期滞在までの検討課題にしています。
余談ですが、某国のホテルに泊まった際に、防犯のためにドアハンドルとドアガードに金属のハンガーを2本を引っかけて、外から開かないようにしてみたことがありますが、もし夜中に避難しなくてはならない事態になった場合、冷静にこれを外して出る自信はないと思いました…。こちらも要検討です。
床の穴
ところで、これは部屋の入口前のスペースにある穴なのですが、何のためにあるかわかりますか?
個室の中にも1か所ありました。
答えはですね、暖房の吹き出し口なんです。冬の寒さが厳しいトロントでは、家庭の暖房にセントラルヒーティングを使うことが主流でして、そのような家庭では、床や壁にこのような温風の通風孔がつけてあるのです。この穴を通して各部屋に温風を送り、家全体を均等に暖めるというわけ。
床に限らず、壁や天井に設置されることもあるそうですが、特に床に設置すると、暖かい空気が下から上へと自然に上昇するため、効率的に部屋を暖めることができるのだそうです。
でも以前生活していたバンクーバーの家にはこんな通風孔はありませんでした。バンクーバーの冬はトロントほど寒さが厳しくないので、暖房のシステムが異なるのだそうです。
この時は5月でしたが、時に寒い日があり、そんな日にこの通風孔からふわあ~っと暖かい空気が吹き込んで来るとほっとしたものです。そして、気候の変動が激しいこの地では、逆に暑い日というのもあり、そんな日はちゃんと冷風が吹き出されて来ていたのには感動、感謝。
ただ、このシステム、各部屋では操作できず、1か所で一括操作するため、こちらの希望通りになるわけではないんですよ。たいていは「寒いな…」と思うとちゃんと(誰かが)暖房を入れてくれていたので凍えずに済みましたが。
この物件、以前のやりとりから判断するに、オーナー同居物件ではなさそうでしたし、管理人らしき人も見かけなかったのに、一体誰がちゃんと寒暖に合わせて調整してくれていたのかは、謎なのですが、窓は開けられない(※開けようと思えば機能的には開きますが、網戸がないので開けたくない)ので、こまめに空調してくれたことはとてもありがたかったです。
あと、どうやら階下の話し声や歌声もこの通風孔を伝わって聞こえていたようで、なぜか夜10時頃になると歌い出す二人組が階下に滞在していた間はうるさくてかないませんでした…。(オーナーに言うことも出来たと思いますが、苦情を言っているのがこの部屋だとわかり、そのために更にイヤな思いをすることは避けたく、結局我慢しました)
それはさておき、滞在も終わりに近くなったころに存在に気付いたのがこちら。動画をご覧くださった方は、こちらが壁際にあったのに気付かれたかも?
わたしはそれまでこの機器に対して、「視界には入っているけど、何物なのかを認識していない状態」だったのですが、ある、「寒いのに暖房が入らなかった日」に家族が「ひょっとしてこれが使えるのでは…」と引っ張って来てくれたのが、こちらのヒーターでした。
これが優秀なヒーターで、心地よい暖かさをもたらしてくれましたし、洗濯物が乾きにくい時にこの上に乗せて乾かす、という使い方も出来て、以来洗濯物の乾き具合に悩むことがなくなりました。
洗濯物、と言えば、この1カ月間、わたし達は洗濯物をバスルームで手洗いし、部屋干しで乾かして済ませました。
近所に laundromat(コインランドリーのこと)はあったのですが、こういうところでは硬貨が必要なのです。カナダドルと言えば、前回の渡航時に残った5ドル札1枚しか持っていなかったわたし達は、「洗濯どうする~?」「とりあえず手洗いしとくか~」と言いながら結局laundromatには行かないまま1カ月過ごしてしまったのでした。
洗濯で何が困るって、乾かないことが困るわけですが、部屋に暖房が入っている日は、充分部屋干しで乾いていたのです。でもだんだん外の気温が上がり、暖房が入らない日が増えてくると乾きにくくなって来ていたのですが、このヒーターのおかげで再びパリッと乾かすことができるようになったのでした。
窓から見える景色
部屋には窓が一つありました。
窓から見える景色はこちら。正面の木からこちらの建物へ、リスが伝ってくることもありました。以前の記事「Airbnbってどうなの?レポート④」に木からこちらへ伝ってくるリスの動画を載せたので、ここにその記事へのリンクを貼っておきますね。
教会の写真は部屋からではなく、外に出て撮ったものですが、部屋の窓の左側にはいつもこの教会が見えていました。
この教会はSt.Mary’s Parishという教会で、わたし達のAirbnbの目印になってくれていました。街中をよく歩いたわたし達。疲れている時にこの教会が見えてくると「もうすぐ部屋に帰れるぞ~」と嬉しくなったものです。
下記の動画は部屋の窓から撮った、St.Mary’s Parishで行われていた吹奏楽パレードの様子です。
そしてこちらは窓の右手に見えた、ある日の夕焼け。
総評
地図で見ると、目印となるSt.Mary’s Parishが、便利なところにあるのがお分かりいただけると思います。Bathurst streetという南北を結ぶ幹線上、北のQueen Street、南のKing Streetに挟まれたあたりです。
このような場所なので、どこへ行くにも、何をするにも大変便利でした。スーパーマーケットとTim Horton’sはどちらも徒歩7分ほど、目の前のBathurst streetにはトラムが走っていました。この線は24時間運航ではありませんでしたが、5分ほど歩いた先にあるQneen StreetとKing Streetのトラムはどちらも24時間運航で、Qneen StreetとKing Streetにはバス停もありました。
部屋はシンプルでしたが、ベッドは最高に寝心地が良く、机が広くて仕事がしやすかったです(椅子は今一つでしたが)。Wifiが強力で安定しており、接続で困ることはありませんでした。
キッチンも、電子レンジ調理なら部屋の前で、ほぼ専用に使えて便利でした。バスルームも近くてほとんど自分達だけで使用できましたが、いちいち靴に履き替えることとカギをかけることが面倒だったのは前述の通りです(※専用スペースにキッチンやバスルームまで含めるタイプの物件であれば、この面倒はないということです)。
ここからは主にマイナス面について書いていきますが、Airbnbでの部屋探しの難点は、部屋を選ぶ際に、建物全体の情報がわからないことだと思います。この物件を予約する時点でわかったのは「Private room in home in Toronto, Canada 2 guests1 bedroom 1 queen bed 1 shared bath」、つまり「一軒家の中の、ベッドが一つある個室一つが自分達専用で、バスルームはシェアする」ということだけ。その他「3rd floor」という表記も別の場所にあったので、自室は3階にあるということもわかりましたが、同じ建物の中に全部で何部屋あって、そのうち短期貸しの部屋は何部屋で、最大何人ぐらいでバスルームをシェアするのか、といったことは現地に着いてみるまでわかりませんでした。
実際にこの物件に着いてみてからの感想は「思ってたより部屋数多い(=一緒に設備をシェアする人数が多い)!」でした。そして、しばらくして気付いたのは「旅行者ではなさそうな滞在者が多い」ということ。旅行者らしい人達は、高い確率でカップルで、日中は出かけていて、長くても1週間程度で出ていく感じ。でも、そうではない人達も複数名が長期滞在していたのです。旅行者ではなさそうで、学生でもなさそうな人たち。そなたは何をする人ぞ?まあ、わたしも傍から見たら何をやっているのかわからない人だったと思うのでお互い様なのですが。
結果的には何もトラブルは起きず、安全に過ごすことができましたが、一つ屋根の下にその顔ぶれを入れ替えながら、常に見知らぬ人たちがたくさんいるのがこの手のAirbnbということです。カギがついている、とはいえ、大したカギではありません。そもそも、建物の入口も、個室のカギも、パスワードを変えているかどうか定かではありません。悪いことをしようと思ったら出来てしまう環境だと思います。
それを思うと、(謎の生き物のことは何をかいわんや、)この手のタイプのAirbnbに今後また滞在するかというと、答えは「No」だなあ、と思っています。
別のタイプのAirbnbにも滞在したので、そちらのご報告も、いずれまたさせていただきますね。
☟☟☟英語教材販売・英語指導・学習コンサルテーションを行っています。お申込やお問合せは公式LINEにメッセージください☟☟☟
✨おススメ学習教材✨
●ひとりで読める洋書「シャーロック・ホームズ」A Scandal in Bohemia
30日間毎日教材がLINEに自動的に届くので【継続しやすい!】のが最大の特徴です。誰もが知っている「シャーロック・ホームズ」が教材なので英語読書が初めての方でも取り組みやすい!解説付きでわかりやすい!雑学付で楽しめる!という点もポイントです。
英語力をつけたかったらまずは英語をたっぷり【インプット】すること!まずは毎日英文を読み続け【英語のセンス】を育ててください。【自由に英語が使えるあなた】はその先にいます。
📚こちらからサンプルをご覧いただけます📚
●英語学習コンサルテーション
英語をマスターしたいと思ったら、まずプロに学習の進め方について相談しましょう。あなたの目的を最短で効果的に叶える学習方法や学習計画の進め方を最初にしっかり決めてから取り組むことで俄然学習効果が上がります!
読み・書き・話し・聴くという4技能のテストもしますので、客観的に自分の現在位置を把握することができます。←これ大事
英語学習を成功させるのに必要なのは「良い先生、良い教材、良い学習法」。これがあれば、あとは毎日の学習を継続するのみ!!1,000件以上の学習コンサルテーションを経験した講師があなたに最適な学習プランをあなたと一緒に考えます。
●読むだけじゃない!英語力を総合的に伸ばすENGLISH READING CLUB
毎月1回第一土曜日に東京で開催している対面クラスです。English Tutor_Naokoのクラスが気になったらまずはこのクラスへご参加ください。超初心者から上級者まで、どなたでも大歓迎です!
英語をマスターするにはまず【インプット】から。【インプット】とはリーディングとリスニング。でも【インプット】するだけでは突然【アウトプット】はできません。少しずつ【アウトプット】の練習も取り入れて、総合的な英語力を育てるクラスです。
講師について
🌸英語講師/英語学習コンサルタント EnglishTutor_Naoko🌸
世界を旅する元CAの英語講師です!
英語を使って生活するか、働くか。 常に英語と共に生きてきました。
【好きな時に、好きな場所で、好きな仕事だけをする】 という夢をかなえた今は外国を巡りながら オンラインで ・英語講師 ・英語学習コンサルタント ・英語教材作成 をしています。
あなたは英語を使って何がしたいですか? その夢お手伝いいたします。
🌸経歴🌸
元客室乗務員です。5年半の乗務の後、退職してカナダへ。カナダに永住するつもりで日本をはなれましたが、家族の仕事の都合でカナダ→シンガポール→マレーシアと転居し、長年海外生活を経験した後で日本へ帰国。
帰国後は0歳~成人までを対象に保育園、公立小学校、大手英会話学校、家庭教師、個人運営クラス等で英語指導をする他、
国立研究開発法人で国際共同研究サポート&秘書、
大学病院で英語担当医局秘書、
大学で国際共同研究参画等20年以上英語を使って仕事をしてきました。
2019年に個人事業主として独立し、以降 「好きな時に、好きなところで好きな仕事だけをする」スタイルで、主に下記の3本柱で仕事をしています。
●オンラインの英語学校で「英作文添削」「発音指導」「学習コンサルタント」を担当しています。また、自分で開発した教材を使って「論理的な英文を書く方法」 「医療従事者向け病院で必要な英会話」 の指導もしています。
●個人では 世界を巡りながら、 世界の「今」を体験し、英語指導、 英語学習指導に活かすほか、最新の英語を取り入れた 英語学習教材の開発に取り組んでいます。
●大学の特別研究員として、 海外の大学との共同研究に参画しています。