「英語で読むリアルストーリー」グアムで生きる日本人シェフJUNJUNさんのグアム生活日記第六話

JUNJUNさん第六話アイキャッチ画像 仲間から学ぶ(生徒さんによるエッセイ)

グアムで日本人シェフとして生活する JUNJUNさん の日常がのぞける連載の第六話です。

第六話に入る前に

グアムに帰国したJUNJUNさん。今回の話題は、釣り好きのボスが見せてくれた“信じられないような大物”の釣果です!

第六話

Last night, I was surprised when I saw a fish that my boss had caught in the ocean and place in the walk-in chiller at our restaurant. It was a huge fish, known as a notoriously dangerous creature in the sea, a shark.

My boss loves fishing in the ocean and often goes beyond the reef on a kayak. Every time he goes fishing, he catches some fish, and sometimes they are big. So, he optimizes his fishing setup to catch bigger ones. His fishing rod and lines are very tough. So it’s no wonder he was able to catch a shark this time.

If you asked me how it tasted, I would say it didn’t taste very good.

間違い探しをしましょう!

グアムに戻ったJUNJUNさんたち。以前も話題にのぼった釣り好きのボスが、今回は何やら変わった獲物を釣ってきたようですよ。

さて、今回もJUNJUNさんの英文エッセイの中に、あえて3か所の“修正ポイント”を紛れ込ませました。
正確に言えば、

「明らかな間違い」が1か所、
「表現を変えた方が自然な箇所」が1か所、
そして「間違いではないけれど、表現を整理するとすっきりする箇所」が1か所です。

このようなポイントを見つけるのは、最初は少し難しく感じるかもしれません。でも英文に慣れてくると、少しずつ「ん?なんか変かも?」という小さな違和感に気づけるようになります。

その“違和感センサー”が育ってくると、自分が英語を話したり書いたりする際にも、自然とミスが減っていくんですよ。

ぜひそのレベルを目指して、たくさんの英文に触れてみてくださいね。
特別な才能は必要ありません。コツはただ一つ—”英文に慣れること”だけですから!

間違い探しは3日後に公開します。ぜひその時までに英文を読んで、間違いを見つけておいてくださいね。

コメント