【保存版】海外でも安心!炊飯失敗ごはんの救済法とアレンジレシピ

失敗ごはんの救済レシピアイキャッチ画像 海外で使う

海外で鍋炊きごはんに挑戦してみたけれど、「芯が残って固い…」「べちゃべちゃになった…」そんな経験はありませんか?

この記事では、そんなごはん炊き失敗あるあるを救う方法と、リメイクレシピをまとめました。海外生活中でも対応できる材料・道具を使っているので安心です。

1. 固い・芯が残ったごはんの対処法

▶ 日本酒で蒸らす(おすすめ!)

日本酒をふりかけて蒸らすと、驚くほどふっくらします。

  • 日本酒の量はごはん1合に対し大さじ1/2、3合に対し大さじ1
  • 全体にふりかけて、しゃもじでほぐす
  • 濡れふきん or ペーパータオルをかぶせて、鍋の蓋をして15〜20分蒸らす
    (炊飯器の保温モードで15分置いてもOK)

💡 アルコールの匂いは残りません。料理酒でも大丈夫です。

料理酒

▶ 鍋で水分を足して蒸らす

日本酒がない場合はお湯を使いましょう。

  • 少量(足りない水分を補う程度)の水を鍋で沸騰させ、固いごはんを入れて混ぜる
  • ふきん(またはペーパータオル)を乗せ、蓋をして10分蒸らす
    (炊飯器で10分程度蒸らしてもOK)
鍋
鍋または炊飯器を使って水分を足す

▶ 電子レンジで加熱

  • 茶碗1杯に水小さじ1をふりかける
  • ラップをして600Wで約1分半
  • 様子を見ながら30秒ずつ追加加熱

💡茶碗一杯分ずつ加熱するのがポイント(一気に大量に加熱するとムラができるため)

カナダの電子レンジ
Panasonic製カナダの電子レンジ

2. べちゃべちゃ・柔らかすぎるごはんの対処法

▶ 電子レンジで水分を飛ばす

  • 平たい皿にご飯を広げて、ラップなしで加熱
  • 600Wで1分〜、様子を見ながら30秒ずつ延長

💡水分が飛びやすいよう、お茶碗に盛るのではなく平べったくご飯を広げるのがポイント

▶ 冷凍→自然解凍

冷凍後に自然解凍すると、食感が少し改善されます。

  • ジップロックやラップで1食分ずつ冷凍
  • 自然解凍後、再加熱して食べましょう

💡おにぎりにしてからラップに包んで冷凍してもOK

カナダのお米で作ったおにぎり
カナダのお米で作ったおにぎり

3. 固いごはんの救済レシピ

固さを活かしたメニューにすればOK!

▶ チャーハン

固いごはんは炒飯向き!パラパラに仕上がります。

  • フライパンで油を加熱する
  • ネギ、玉ねぎ、卵、ハム、ソーセージなど手に入る適当な具材を炒める
  • ご飯を加え、全体をほぐす
  • 醤油・塩コショウ・鶏ガラスープ、ごま油などで味付け
チャーハン
チャーハン

▶ リゾット

芯のあるごはんを活かして、イタリアン風に。

  • フライパンにバターを溶かす
  • 玉ねぎ&ベーコンを炒める
  • ご飯を加え、かぶるくらいの水を加えて少し煮る
  • コンソメで調味し、牛乳を加え、とろりとするまで煮る
  • 溶けるチーズで仕上げて、塩で調味
  • 粉チーズ・パセリ・こしょうなどをかける
    (具材はにんじん・ブロッコリー・きのこなどもおすすめ)

4. 柔らかいごはんの救済レシピ

べちゃべちゃになってしまったご飯にも、救済レシピはありますよ!

▶ おかゆ

和風・中華風、どちらもOK!

  • 鍋にごはんと水を入れて、ごはんをほぐす
  • 火にかけて沸騰したら少し蓋を開けて好みの固さになるまで10分程度加熱
  • 火から下ろして10分程度蒸らす

※アレンジとして、思い切り水分を増やして、中華だしを入れトロトロの中華がゆ
※シンプルに塩だけ or だし汁
※火から下ろす前に溶き卵を回し入れれば卵粥

▶ 五平餅風

  • ごはんを小判型に整形(厚さ1cm)
  • 味噌+砂糖+すりごま+(みりん)のたれを塗る
  • フライパンで焼く

💡箸やスプーンを包むように巻き付けると成形しやすい

▶ ごはん入りお好み焼き

  • ごはんに粉末だしまたはコンソメ(ごはん一合に対しだしまたはコンソメ大さじ1程度)みじん切りしたキャベツ、溶き卵を入れて混ぜる
  • フライパンに油を引き、豚肉やソーセージを焼く
  • その上にごはんを平らに、円形に広げてのせ、焼き色がつくまで両面焼く
  • ソース・マヨ・かつおぶし・青のりで仕上げる
お好み焼き
お好み焼き

5. まとめ

炊飯に失敗しても、救済レシピはいろいろあります!
失敗をおそれず、炊飯器がない人も、お鍋でごはん生活を楽しんでくださいね。

お鍋でおいしくご飯をたく方法はこちらをご覧ください
カナダで手に入る日本米と選び方のコツはこちらをご覧ください

今回の話の一部を英語で表現すると

単語・表現品詞/意味関連例文(和訳付き)
sprinkle動詞「ふりかける」Sprinkle sake over the rice.
(ごはんに日本酒をふりかけます)
cover動詞「ふたをする」Cover the pot.
(鍋に蓋をします)
steam動詞「蒸す」Steam the rice for about 15 minutes.
(ごはんを15分程度蒸します
bring ~ to a boilフレーズ「〜を沸騰させる」Bring a small amount of water to a boil.
(鍋に少量の水を沸騰させます)
a small amount of ~フレーズ「少量の〜(不可算名詞)」a small amount of water
少量の水