いよいよ、SAKURAさんの闘病エッセイ連載が始まります。
長年にわたりNaokoの個人指導を受けてこられたSAKURAさんの英文は、医学用語が多く含まれますが、構成が明確で読みやすく、英語初心者の方にもおすすめです。その内容は、きっとあなたの心にも響くことでしょう。
英文を一語一句正確に理解する必要はありません。知っている単語や意味のわかる部分から場面を想像しながら、気軽に読み進めてみてください。
英文の後には「チャンクごとの意味」「日本語訳」「単語テスト」「読解テスト」を掲載していますが、これらは必ずしも読む必要はありません。気が向いたときに、「読みたい」と感じたときだけご覧ください。「読まなきゃ」ではなく、「読みたい」と思ったときに手に取っていただければと思います。
それでは、まずはSAKURAさんの自己紹介からお読みください。
SAKURAさんによる自己紹介
はじめまして、SAKURAです。

50代の医療従事者で、16歳、13歳、10歳の3人の男の子を育てる母です。
末っ子を妊娠中に左胸に違和感を感じ、出産からしばらく経った後、乳がんと診断されました。しこりができにくい「浸潤性小葉癌」という珍しいタイプの乳がんで(梅宮アンナさんと同じタイプです)、妊娠・授乳中だったため発見が遅れるという不運が重なりました。
手術、抗がん剤、放射線治療を受け、ホルモン治療を10年間続ける予定でしたが、手術から9年経った2024年末に転移が発覚。再手術を受け、年明けから抗がん剤治療を始めています。
治療を続ける中で、前向きな気持ちだけでなく、不安やつらさに押しつぶされそうになることもあります。それでも、家族との時間や子どもたちの成長は私にとって何よりの励みです。
このブログでは、乳がん治療のこと、子育てのこと、そして日々の揺れ動く気持ちを正直に綴っていきたいと思います。明るい日もあれば、落ち込む日もある——そんなリアルな日常を、等身大の言葉で伝えられたらと思っています。
仕事で英語を活かしたくて、Naoko先生にずっとご指導を受けてきました。英語の勉強も続けながら、自分の思いを少しずつ発信していけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめに
転移が発覚する前、私は半年ごとに腫瘍マーカーの血液検査や乳腺マンモグラフィーを受けていました。どの検査でも「異常なし」で、再発の兆候は一切なかったため、自分では健康だと思っていました。
しかし、ある日突然、とある変化が起きました。
その時は深く考えることはなく、それが転移のサインだとは思いもしなかったのですが。
その時のことを英語で書いてみました。

第一話
The first symptom of distant metastasis from my breast cancer was sudden vomiting. At the end of last June, my eldest son and I had lunch at the hotel where I was staying. My son lives alone in the city of ●● for high school, and I was visiting to attend his school event. Until that day, I had been feeling perfectly fine, with no signs of illness. But during lunch, out of nowhere, I suddenly felt nauseous and excused myself to the restroom, where I threw up.
What surprised me most was how quickly it passed. As soon as I vomited, I felt completely refreshed, as if nothing had happened. I’m sure my son didn’t even notice that I had felt sick or that I had stepped away briefly to throw up. Aside from that one incident, I had no other symptoms and felt perfectly normal. Since I had never experienced anything like that before, I thought it must have been a one-time thing.
The next time it happened was in October when I was having lunch with my friends. After that, I vomited about four times in one month until the metastasis was discovered. Even then, I never actually felt sick. Every time I vomited, I felt fine immediately afterward, as if nothing had happened. Because of this, I didn’t think it was a gastrointestinal issue, but I knew something wasn’t right with my body. That’s when I decided to have an endoscopy at my hospital.

チャンク毎の意味
「わからない部分があっても、そのまま英文を読み進めて大丈夫です。むしろその方が、「英語を英語のまま理解する力」が早く育つこともあります。
「それではまだほとんど意味がわからない」、「どうしても意味のわからない箇所が気になる」という場合は、英文をチャンク(小さな意味のかたまり)に区切って理解すると全体の意味がラクに掴めるようになります。
ただし、この時に「日本語の語順に直すことなく、英語の語順のままで意味を理解する」ようにしてください。これが英語をモノにする鍵となります。
なお、チャンク文や和訳は「必ず読むもの」ではありません。細かい分析がストレスになるようでしたら、無理に読まず、英文だけを楽しんでください。
つまり、英文以外を「読む」か「読まない」かは、あなたがより心地よく感じる方を自由に選べば良いのです。
❶
The first symptom of distant metastasis from my breast cancer was sudden vomiting.
→「乳がんの遠隔転移で最初に出た症状は、突然の嘔吐でした。」
- The first symptom = 最初の症状
- of distant metastasis = 遠隔転移の(※metastasis = 転移、distant = 離れた場所への)
- from my breast cancer = 私の乳がんからの
- sudden vomiting = 突然の嘔吐(vomiting = 吐くこと)
❷
At the end of last June, my eldest son and I had lunch at the hotel where I was staying.
→「去年の6月末、私は長男と、私が泊まっていたホテルで昼食をとっていました。」
- At the end of last June = 去年の6月の終わりに
- my eldest son = 私の一番上の息子(eldest = 最年長の)
- had lunch = 昼食をとった
- at the hotel = ホテルで
- where I was staying = 私が泊まっていた(※関係代名詞 where は「〜していた場所」)
❸
My son lives alone in the city of ●● for high school, and I was visiting to attend his school event.
→「息子は高校のために●●市で一人暮らしをしており、私は彼の学校行事に出席するために訪れていました。」
- lives alone = 一人暮らししている
- for high school = 高校のために(=高校に通うため)
- I was visiting = 私は訪れていた
- to attend = 出席するために
- his school event = 彼の学校の行事
❹
Until that day, I had been feeling perfectly fine, with no signs of illness.
→「その日までは、まったく体調もよく、病気の兆候は一切ありませんでした。」
- Until that day = その日まで
- I had been feeling = (過去完了進行形)感じ続けていた
- perfectly fine = 完全に元気(=全く問題なし)
- with no signs of illness = 病気のサイン(兆候)は何もなく
❺
But during lunch, out of nowhere, I suddenly felt nauseous and excused myself to the restroom, where I threw up.
→「でも、昼食中に、突然気分が悪くなり、トイレに行って吐いてしまいました。」
- during lunch = 昼食中に
- out of nowhere = 突然(予期せずに)
- felt nauseous = 吐き気を感じた(nauseous = 吐き気のある)
- excused myself to the restroom = トイレに行くために席を外した(excuse myself = 席を外すときの丁寧な言い方)
- where I threw up = そこで吐いた(throw up = 吐く)
❻
What surprised me most was how quickly it passed.
→「何より驚いたのは、それがどれほど早く収まったかということです。」
- What surprised me most = 私が一番驚いたことは
- was how quickly it passed = それがどれくらい早く過ぎ去ったか(= 収まったか)
❼
As soon as I vomited, I felt completely refreshed, as if nothing had happened.
→「吐いた直後には、まるで何もなかったかのようにすっかりすっきりしていました。」
- As soon as = 〜するとすぐに
- I vomited = 吐いた
- I felt completely refreshed = 完全にすっきりしたと感じた
- as if nothing had happened = 何も起こらなかったかのように
❽
I’m sure my son didn’t even notice that I had felt sick or that I had stepped away briefly to throw up.
→「息子は、私が気分が悪くなったことも、少しの間席を外して吐きに行ったことも気づいていなかったと思います。」
- I’m sure = きっと〜だと思う
- didn’t even notice = 気づきさえしなかった
- that I had felt sick = 私が気分が悪かったこと
- or that I had stepped away briefly = または少しの間席を外していたこと
- to throw up = 吐くために
❾
Aside from that one incident, I had no other symptoms and felt perfectly normal.
→「その一度の出来事以外は、他の症状はなく、完全に普通に感じていました。」
- Aside from that one incident = その一度の出来事以外は
- I had no other symptoms = 他に症状はなかった
- felt perfectly normal = 完全に普通に感じた
❿
Since I had never experienced anything like that before, I thought it must have been a one-time thing.
→「それまでにあんな経験をしたことがなかったので、一時的なことだと思いました。」
- Since = 〜なので(理由を表す接続詞)
- I had never experienced = 一度も経験したことがなかった(過去完了)
- anything like that = そのようなことは何も
- I thought it must have been〜 = 〜だったに違いないと思った(must have + 過去分詞 = 過去の推量)
- a one-time thing = 一回限りの出来事
⓫
The next time it happened was in October when I was having lunch with my friends.
→「次にそれが起きたのは10月で、友達と昼食をとっていたときでした。」
- The next time it happened = 次にそれが起きたとき
- was in October = 10月のことでした
- when I was having lunch = 私が昼食をとっていたとき(過去進行形)
- with my friends = 友達と一緒に
⓬
After that, I vomited about four times in one month until the metastasis was discovered.
→「その後、転移が発見されるまでの1か月間に、私は4回ほど吐きました。」
- After that = その後
- I vomited about four times = 約4回吐いた
- in one month = 1か月の間に
- until the metastasis was discovered = 転移が発見されるまで(※passive voice)
⓭
Even then, I never actually felt sick.
→「それでも実際には気分が悪いと感じたことは一度もありませんでした。」
- Even then = そのときでさえ
- I never actually felt sick = 実際には気分が悪かったと感じることはなかった
⓮
Every time I vomited, I felt fine immediately afterward, as if nothing had happened.
→「吐くたびに、その直後には何もなかったかのように元気でした。」
- Every time I vomited = 吐くたびに
- I felt fine = 気分はよかった
- immediately afterward = 直後にすぐ
- as if nothing had happened = 何も起こらなかったかのように
⓯
Because of this, I didn’t think it was a gastrointestinal issue, but I knew something wasn’t right with my body.
→「そのため、胃腸の問題だとは思いませんでしたが、体のどこかが正常でないと感じていました。」
- Because of this = このために
- I didn’t think it was a gastrointestinal issue = 胃腸の問題だとは思わなかった
- but I knew = でもわかっていた
- something wasn’t right with my body = 体のどこかがおかしい
⓰
That’s when I decided to have an endoscopy at my hospital.
→「それで、病院で内視鏡検査を受けようと決めました。」
- That’s when = そのとき〜した(※きっかけや決断の表現)
- I decided to have = 〜することを決めた
- an endoscopy = 内視鏡検査
- at my hospital = 私の(通っている・働いている)病院で

日本語訳
以下では、英文とその和訳を並べて、内容がしっかり把握できるように構成しています。 英文と日本語文の語順の違いに注目してください。
The first symptom of distant metastasis from my breast cancer was sudden vomiting.
乳がんの遠隔転移の最初の症状は、突然の嘔吐でした。
At the end of last June, my eldest son and I had lunch at the hotel where I was staying.
去年の6月末、私は長男と私が泊まっていたホテルで昼食をとっていました。
My son lives alone in the city of ●● for high school, and I was visiting to attend his school event.
息子は高校のために●●で一人暮らしをしており、私は彼の学校行事に出席するために訪れていました。
Until that day, I had been feeling perfectly fine, with no signs of illness.
その日までは、まったく健康で、病気の兆候は一切ありませんでした。
But during lunch, out of nowhere, I suddenly felt nauseous and excused myself to the restroom, where I threw up.
でも、昼食中に突然気分が悪くなり、トイレに行って吐いてしまいました。
What surprised me most was how quickly it passed.
一番驚いたのは、それがすぐに収まったことです。
As soon as I vomited, I felt completely refreshed, as if nothing had happened.
吐いた直後には、まるで何もなかったかのようにすっきりしていました。
I’m sure my son didn’t even notice that I had felt sick or that I had stepped away briefly to throw up.
息子は、私が気分が悪かったことも、少し席を外して吐いていたことも気づかなかったと思います。
Aside from that one incident, I had no other symptoms and felt perfectly normal.
その一度の出来事以外には、他に症状もなく、完全に普通の体調でした。
Since I had never experienced anything like that before, I thought it must have been a one-time thing.
それまでにそんな経験をしたことがなかったので、一度きりのことだと思いました。
The next time it happened was in October when I was having lunch with my friends.
次にそれが起きたのは10月で、友達と昼食をとっていたときでした。
After that, I vomited about four times in one month until the metastasis was discovered.
その後、転移が発見されるまでの1か月の間に、私は4回ほど吐きました。
Even then, I never actually felt sick.
それでも、実際に気分が悪かったことはありませんでした。
Every time I vomited, I felt fine immediately afterward, as if nothing had happened.
吐いた後はいつもすぐに回復し、まるで何もなかったかのように元気でした。
Because of this, I didn’t think it was a gastrointestinal issue, but I knew something wasn’t right with my body.
そのため胃腸の問題とは思いませんでしたが、体に何か異変があることはわかっていました。
That’s when I decided to have an endoscopy at my hospital.
それで病院で内視鏡検査を受けることに決めました。

単語リスト
文中に出て来た重要またはやや難しい単語をピックアップし、意味と例文をつけています。
単語・表現 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
symptom | 症状 | A fever is a common symptom of the flu.(熱はインフルエンザの一般的な症状です) |
distant metastasis | 遠隔転移(がんが他の部位に移ること) | The doctor explained that the cancer had shown signs of distant metastasis.(医師は、がんに遠隔転移の兆候が見られると説明した) |
nauseous | 吐き気がする | I felt nauseous after riding the roller coaster.(ジェットコースターに乗った後、吐き気がした) |
refreshed | さっぱりした、すっきりした | After a short nap, I felt completely refreshed.(少し昼寝をしたら、すっかりすっきりした気分になった) |
one-time thing | 一度限りの出来事 | I hope that mistake was just a one-time thing.(あのミスが一度限りの出来事だったことを願っている) |
vomit | 吐く | She suddenly vomited after eating the seafood.(彼女はシーフードを食べた後、突然吐いてしまった) |
immediately | すぐに、直ちに | Please call me immediately if you feel sick.(気分が悪くなったら、すぐに電話してください) |
gastrointestinal | 胃腸の | Gastrointestinal problems often cause stomach pain.(胃腸の問題はよく腹痛を引き起こします) |
issue | 問題 | There was an issue with the delivery.(配送に問題があった) |
endoscopy | 内視鏡検査 | The doctor recommended an endoscopy to check my stomach.(医師は、胃の検査のために内視鏡検査を勧めた) |
読解確認テスト
理解度を試すには下記の質問に答えてみましょう。 質問も解答も声に出して言うとより英語に馴染めて良いですよ。
❶What action did the writer take when she realized something might be wrong with her body?
→ She decided to have an endoscopy at her hospital.
❷What was the first symptom the writer experienced that led to the discovery of distant metastasis?
→ Sudden vomiting.
❸Where and with whom was the writer when the first vomiting incident occurred?
→ At a hotel restaurant with her eldest son.
❹Why did the writer initially think the vomiting wasn’t a serious problem?
→ Because it happened only once and she felt fine right after vomiting.
❺How did the frequency of vomiting change after October?
→ She vomited about four times in one month.
❻Why didn’t the writer think the vomiting was caused by a stomach issue?
→ Because she didn’t feel sick and always felt better immediately after vomiting.
コメント