PR

Airbnbってどうなの?レポート⑤「ほぼ1カ月レンチン生活」

牛肉を煮てみた
牛肉を煮てみたものと春雨を調味したもの
記事内に広告が含まれています。

朝昼晩の食事をほぼ電子レンジ調理だけで済ませた記録

☆2023年5月~8月カナダのオンタリオ州トロント市&ロンドン市滞在時の話です。

ホントにレンジだけで何とかなるのかねえ~

☟公式LINEにご登録いただくとブログ更新通知が届きま~す☟

Airbnbのキッチン

2023年5月はカナダのトロントにあるAirbnbで過ごしました。そう、あの🐀疑惑のアパートメントです。

トロントのAirbnb全景
トロントのAirbnb全景。わたし達の部屋は3階の左端でした

このAirbnbは一戸建てを丸ごと短期貸用に改築しているタイプで、下記のような造りになっていました。

🏠建物は3階建ての一戸建て🏠
●3階:ベッドルーム2部屋++シャワー・トイレ・洗面台+キッチン(冷蔵庫と電子レンジと電子ケトル各1台ずつと小さなテーブル1台椅子2脚)+鍵のかかった謎のドア一つ😱
●2階:ベッドルーム3部屋+シャワー・トイレ・洗面台+キッチン(冷蔵庫と電子レンジとクッカーと電子ケトル各1台ずつとダイニングテーブル1台椅子数脚)
●1階:ベッドルーム3部屋

3階の様子
3階の様子。手前Rのドアがわたし達の部屋。次いでバスルーム、もう一つのベッドルームという配置

わたし達の部屋は3階でした。わたし達が入居したのと同じ日に隣の部屋に男性が1名入居。1カ月間変わらずその状態で、わずか2世帯でのスペース共有だったので気が楽でした😄 しかもインド系らしき彼はキッチンはほとんど使わない(たまにCoca-ColaやDr pepperを「冷凍庫!」に入れに来るか取りに来るぐらい)だったし、シャワールームも朝早く使っていたようで、共有スペースを使いたいタイミングがぶるかることがありませんでした。

廊下の写真far rightにちらっと写っているのが、外からがっしりした鍵がかけてある謎の部屋…。

3階のキッチン
3階のキッチン。ほとんどわたし達だけで使えていました
キッチンの張り紙
キッチンの張り紙
1カ月お世話になった電子レンジ(microwave)
1カ月お世話になった電子レンジ(microwave)

一方2階のキッチンは広いことは広いのですが、合計5~6世帯で共用することになるので込み合うこと必至。日中こそ人気のない時間帯もありましたが、朝や夜は(夜は11時ぐらいまで)カトラリーの音や話し声が聞こえてて、いつも誰かが使っている気配がしてました。2階には、3階にはないコンロ(英語ではstoveといいます)があるので、火を使うには2階へ行く必要があるのですが、混みあう中で調理をするのも、階下へ食材を持って階段を降りたり、出来上がった食事を持って上がるのも大変だなあ、ということで何とか3階にあるレンジだけで調理を済ませられないかと考えながら過ごしているうちに、結局1カ月間のほとんどをレンジ調理だけで過ごしたのでした!(物価が高かったので外食はほとんどしていません!)

Airbnbの設備案内を見た時にはキッチンは1か所だけだと思っていたのですが、3階にも調理スペースがあったことは嬉しい誤算でした♪

2階のキッチン
2階のキッチン。キッチンの中にバスルームとゲスト用ベッドルーム(Room C)あり

2階の調理用コンロ(electric stove)を使ったのは生ソーセージを加熱した時と貴重な生ラーメンを入手したときの2回だけ。

調理用コンロを使ったケース

生ラーメン

トロントで生活した日本人なら恐らく誰もが知っている「サンコーマート」という日本食材店がQueen Street Westあります。わたし達の滞在していたAirbnbから歩いて行ける距離にあったので行ってみると、何とそこに現地製の生ラーメンを発見!即購入。

貴重な麺を決して無駄にしてはならじ、と、レンジではなくちゃんとコンロで調理しよう!と思った次第。その甲斐のあるおいしさでしたよ!(Thin noodlesというほどの細麺ではなかったけれど)

貴重な生ラーメン!
貴重な生ラーメン!
ちょっとお高いラーメンにはstoveを使いました
ちょっとお高いラーメンはちゃんとstoveで調理
生ラーメンの出来上がり!チャーシューも入れちゃいました
生ラーメンの出来上がり!中華系スーパーマーケットで購入したチャーシューも入れちゃいました

生ソーセージ

カナダには、日本では見かけない非加熱ソーセージが普通に売られています。興味津々で購入しフライパンを使ってstoveで加熱しました。

ご覧の通り大量パックだったのですが、食べる度に2階で調理するのは面倒だったのでまとめて火を通しておいて小分けして冷凍し、食べるときにレンジで解凍して使いました。

ソーセージについての詳しい話はこちらの記事をお読みください。

☟☟☟

「カナダのソーセージについて。メープルシロップ入り⁉ 日本のあらびきソーセージ的なものは手に入るのか?」
https://englishtutor8naoko.com/canadasausage/

生ソーセージをフライパンで焼いているところ
生ソーセージをフライパンで焼いているところ
カナダで売っていた生ソーセージ
カナダで売っていた生ソーセージ

レンジでどんなものを作っていたのか

レンジだけで一体どんなものを作って食べていたのか、一部を写真つきでご報告します。「え!こんなものもレンジでできちゃうの!?」と驚いてもらえるかしら。

レンジでゆでるパスタ

まずは「レンジでゆでるパスタ」。これは日本でも一般的になっているかな。

1回分はこのくらいを深めの容器に入れます。
1回分はこのくらいを深めの容器に入れます。
容器に合わせてパスタを折りました
容器に合わせてパスタを折りました
袋に記載されているゆで時間を確認
袋に記載されているゆで時間を確認

【パスタのゆで方】
① 耐熱容器にパスタを入れる。長過ぎるときは折ってもOK
② 全体がかぶるぐらいの水を入れる
③ 水分量の0.5%の塩を入れる
※鍋でゆでる時の半量
④ ラップをせずに電子レンジ500Wで「表記のゆで時間+4分」加熱
⑤ レンジから出したら箸などでざっとほぐす
⑥ ザルにあけて水分をきる
⑦ すぐにオリーブオイルかバターをからめる(くっつき防止)

塩加減と加熱時間はお好みで調整してください!

加熱しておいた生ソーセージを利用
加熱しておいた生ソーセージを利用
残り物利用を兼ねて味付けかえた3種のパスタ
残り物利用を兼ねて味付けかえた3種のパスタ
どシンプルパスタ
どシンプルパスタ。多分塩とバターとスパイスだけ(笑)

書いてるうちに思い出しました。どシンプルパスタは、日本から持っていたた「辛辛魚まぜ麺の素」というパウダーをかけたのでした。メーカーが想定しているのはうどん麵だと思いますが、海外ではうどん麺は入手しずらくあっても高いのでパスタにかけてみたのでした。

困った時の味方、日本のインスタントラーメン!

日本食材の専門店へ行かなくても、ローカルのスーパーマーケットに大抵「サッポロ一番」または「出前一丁」(どちらも海外バージョン)が置いてありました。入手しやすかったのと、なつかしの日本的なお味(海外で展開しているバージョンには日本的ではないものもあります)なのと、安価なのとで何度もお世話になりました。

【出前一丁(香港製)の値段】5pc入り 
通常:5.99カナダドル、セール時:5.49カナダドル
1pc=通常:1.198カナダドル、セール時:1.098カナダドル
(July, 2023 FreshCo, London, Ontario)

写真は表面が「SAPPORO ICHIBAN」、裏面が「出前一丁」です。
たまたま今回はどちらも緑色のパッケージですが、売り場では色とりどりのパッケージで売られています。

ローカルのスーパーマーケットでも買えるSAPPORO ICHIBAN
ローカルのスーパーマーケットでも買えるSAPPORO ICHIBAN
こちらもあちこちで見かける「出前一丁」の作り方
こちらもあちこちで見かける「出前一丁」の作り方

下の写真はカナダのとあるスーパーマーケットの売り場にあった「出前一丁」。日清食品は香港でバラエティ豊かな「出前一丁」を展開しており、これらも香港製。中には日本では売られていない味もあります。

左側の写真のものはより中華圏を意識したパッケージとフレーバーのようですね。price tagは合っていません。右側の写真中、緑色の「出前一丁」のprice tagはめずらしく?合っています。右は麺の名前が韓国製の麺の名前になっていますねえ。

香港仕様かつ中華色豊かな「出前一丁」
香港仕様かつ中華色豊かな「出前一丁」。下のprice tagは合っていないと思う…
香港製「出前一丁」。緑色のは「とんこつ味」。左のprice tagは合っていますが右は韓国製の麺の名前が見えるので合っていません。
香港製「出前一丁」。緑色のは「とんこつ味」
これが正しいprice tag
恐らくこれが正しいprice tag

多分これが中華風「出前一丁」の割引後の値段だと思われますが、右側の「Bee」は茶色のパックの「牛肉味」だとして、「Sea」ってのは、別の棚にある青色のパッケージの「海鮮味」のことだと思うんですよねえ。いずれにしても商品とprice tagの位置が合ってないことがほとんどなのですが、バーコードがついているってことは、位置が違っていてもこの名称の商品はprice tagの値段で会計されるってことだと思っていいですよね?(この判断でOKであることをレシートにて確認済)

教訓:商品の近くにあるからって、それがその商品のprice tagとは限らない。

レンジで作るインスタントラーメン

実際にレンジで作ったものの作り方を書いておきます。なお、お作りになる際は加熱時間は目安としてください。

【インスタントラーメンの作り方】
材料
・インスタントラーメン 1袋
・お湯 350~450ml(袋に書かれている通りの量より50ml程度少な目)
・具 あればキャベツ、もやしなど。今回使ったのはベビーリーフ🤭(手に入りやすいもので)

作り方
① 電気ケトルでお湯を沸かす
② 袋の中身を出す。麺が器に入りきれなければ割ってもOK
② 深めの皿か電子レンジ対応のボウルなどに「麺+スープ」を入れ「お湯」をかける。具もこのとき入れる
③ ラップなしで500Wで4分~5分加熱する。様子を見て必要に応じて加熱時間を追加する

写真でご覧いただきましょう。

「出前一丁」の袋の中身
「出前一丁」の袋の中身。気になる「秘製」
深めの皿をつかいます
深めの皿をつかいます
入りきれなければ割ってもOK
お湯を入れたところ。この状態でレンジへ入れます
お湯を入れたところ。この状態でレンジへ入れます
サッポロ一番無事にできあがりました!
サッポロ一番無事にできあがりました!

レンジで作るめだま焼き

卵もよく使いました。卵は1ダース(12個入り)もしくは半ダース(6個)で売られています。

こちらがカナダのごく普通の卵。卵と一口にいってもいろいろ種類があるので単純な比較はしにくいですが、大型スーパーマーケットのセール品になるような卵で12個入り7ドル弱と日本より少々高めという印象。

紙パックに入っていて中身が見えないので、必ず買う前に開けて中を確認しましょう。ひびが入ったり割れているものが入っている可能性があります!

カナダの卵は紙パック入り
カナダの卵は紙パック入り
卵一個一個に消費期限の印字あり
卵一個一個に消費期限の印字あり

焼いてはいないので、正確には「めだま焼き」とは言えないのでしょうが、一応「めだま焼き」っぽい出来なので、トーストと共に朝食のお供にしたり、ごはんに乗っけたりと活用範囲が広い一品でした。

【めだま焼きの作り方】
※爆発防止のため必ず卵黄に穴をあけること
※レンジ対応容器を使用すること
※500W以上で1分以上加熱しないこと

材料
・卵 1個

作り方
① 深さのあるレンジ対応容器(卵が広がる広さがある直径12cm程度のものが理想的)に卵を割り入れる
② フォークで卵黄に穴をあける
③ 小さじ1程度の水を加える
④ ラップをして500Wで40秒加熱する
⑤ 余熱で火を通すために1分おいてからラップを取り、水を捨てる
※白身が固まってなければ500Wで20秒追加で加熱

こちらも写真でご覧ください。

ラップをかけてレンジにかけるのですが、ラップがなくビニール袋で代用。
ラップをかけてレンジにかけるのですが、ラップがなくビニール袋で代用
こんな風に深みがあって、さらに白身が広がる余裕のある器がおすすめ
こんな風に深みがあって、さらに白身が広がる余裕のある器がおすすめ。ラップではないからか加熱度合が少々足りない感じ
白身のかたまり具合が甘いですが、一応めだま焼きもどきが出来ました
白身のかたまり具合が甘いですが、一応めだま焼きもどきが出来ました

「ゆで卵」もレンジで作ってみましたよ。

こちらは本来レンジでは使用不可のアルミフォイルを使うので、ちょっとどきどきします。万一発火するといけないので、目は離せません。諸々不安があったので、ゆで卵は実験的に1回作っただけでやめました。

【半熟ゆで卵の作り方】
材料
・卵 1個

作り方
① 卵全体をすっぼりアルミフォイルで包む
※アルミフォイルに包まないと卵が爆発する可能性があります!
② 耐熱容器に入れる。マグカップでOK
③ 卵がかくれるまで水を入れる
※アルミフォイルが水から出ていると発火する可能性があります!
④ ラップをふわっとかぶせて600W約8分50秒加熱
⑤ レンジから出してすぐ冷水につけて冷ます
※かたゆで卵にするには加熱時間を約11分50秒までのばす。レンジから取り出し2~3分おいてから冷水につける

卵をすっぽりアルミフォイルでつつみます
卵をすっぽりアルミフォイルでつつみます
アルミフォイルで覆います
アルミフォイルで覆います
卵がかぶるくらい水をいれる
卵がかぶるくらい水をいれる
ラップをして電子レンジへ
ラップをして電子レンジへ…ただしラップがもったいなくてコンテナーのふたで代用中
一般的な日本のアルミフォイルよりも厚手で丈夫なカナダのアルミフォイル
一般的な日本のアルミフォイルよりも厚手で丈夫なカナダのアルミフォイル
「電子レンジで使うな」の表記
「電子レンジで使うな」の表記

レンジで炊くごはん

お米だって炊けちゃいます。炊き方はPanasonicのサイトを参考にしました。

【炊飯】1合の場合

材料
・米 一合
・水 220cc

作り方
① レンジ対応容器で米を洗う
※容器は吹きこぼれ防止に深いものがおすすめ
※下に皿を敷いておくと万一吹きこぼれた時に掃除がラク👌
水の量目安☞お米と水を入れたとき×2以上のもの
② 30分ほど吸水
③ ラップをして500Wで約5分加熱。近くで見守り沸騰したら途中でも止めて!(吹きこぼれ防止)
※ラップはぴっちりかけずに両側に隙間をあけること
④ 取り出して米を混ぜ、再び200Wで約5分加熱
⑤ 食べてみて硬いようならもう少し加熱
⑥ ラップを隙間のないようかけ直して10分蒸らす

※米0.5号の場合は水の量を110~120ccにして吸水時間は5~10分ほど。加熱時間は200Wで約15分(200Wがない場合は解凍モードでOK)、蒸らし時間10~15分
※米2合の場合は水の量を450~480ccにして吸水時間は30分ほど。加熱時間は500Wで約10分、150~200Wで約10分、蒸らし時間10分

炊き上がりのかたさは水の量・吸水時間・蒸らし時間でも変わるので、加減して好みの時間を見つけてください。

ただし水の量はとっても大事で、多すぎるとやわらかすぎるごはんになるし、少なすぎると芯ができてしまうので、少なくとも【米よりも2割と少しだけ多めにする】ようにしてください(これはPanasonicのサイトに書いてあったポイントです)。

【新米の場合は水少なめ、古米は水多めに】という点も気を付けてみてくださいね。

実際にレンジで炊いたごはんの写真はこちら。なかなかおいしそうでしょう。中粒種なので、日本のお米(短粒種)より細長いですね。これでもおにぎりを作れる程度のやわらかさはあります。

ziplocに入れてレンジへ。もちろんラップでもOK
ziplocに入れてレンジへ。もちろんラップでもOK
レンジで炊いたごはんです
レンジで炊いたごはんです。なかなかおいしそうでしょう

その他の品々

その他いろいろ、名前もないような、都度冷蔵庫のあり合わせで作った品々を写真でご覧ください。

特にヒットだったのはチキンのマスタード煮とマンゴー煮。マスタードはファーストフード店でもらったもの、マンゴーは中華系スーパーの大量安売り品だったのですが、意外な美味しさでした。

それにしても日本を離れる時に友人から餞別としてもらった「茅乃舎」のだしのありがたかったこと!(品揃え豊富な日本食食材店でもさすがに「茅乃舎」は見かけませんでした。大手メーカーの粉末だしは手に入ります。)だしがあるとやさしい味に仕上がるんですよねえ。すばらしき哉、日本のだし!

☟☟☟英語教材販売・英語指導・学習コンサルテーションを行っています。お申込やお問合せは公式LINEにメッセージください☟☟☟

✨おススメ学習教材✨

●ひとりで読める洋書「シャーロック・ホームズ」A Scandal in Bohemia
30日間毎日教材がLINEに自動的に届くので【継続しやすい!】のが最大の特徴です。誰もが知っている「シャーロック・ホームズ」が教材なので英語読書が初めての方でも取り組みやすい!解説付きでわかりやすい!雑学付で楽しめる!という点もポイントです。

英語力をつけたかったらまずは英語をたっぷり【インプット】すること!まずは毎日英文を読み続け【英語のセンス】を育ててください。【自由に英語が使えるあなた】はその先にいます。

📚こちらからサンプルをご覧いただけます📚

●英語学習コンサルテーション
英語をマスターしたいと思ったら、まずプロに学習の進め方について相談しましょう。あなたの目的を最短で効果的に叶える学習方法や学習計画の進め方を最初にしっかり決めてから取り組むことで俄然学習効果が上がります!

読み・書き・話し・聴くという4技能のテストもしますので、客観的に自分の現在位置を把握することができます。←これ大事

英語学習を成功させるのに必要なのは「良い先生、良い教材、良い学習法」。これがあれば、あとは毎日の学習を継続するのみ!!1,000件以上の学習コンサルテーションを経験した講師があなたに最適な学習プランをあなたと一緒に考えます。

五感で英語力を育てるENGLISH CLASS
毎月1回第一土曜日に東京で開催している対面クラスです。English Tutor_Naokoのクラスが気になったらまずはこのクラスへご参加ください。超初心者から上級者まで、どなたでも大歓迎です!

英語をマスターするにはまず【インプット】から。【インプット】とはリーディングとリスニング。でも【インプット】するだけでは突然【アウトプット】はできません。少しずつ【アウトプット】の練習も取り入れて、総合的な英語力を育てるクラスです。

講師について 

🌸英語講師/英語学習コンサルタント EnglishTutor_Naoko🌸
世界を旅する元CAの英語講師です!
英語を使って生活するか、働くか。 常に英語と共に生きてきました。

【好きな時に、好きな場所で、好きな仕事だけをする】 という夢をかなえた今は外国を巡りながら オンラインで ・英語講師 ・英語学習コンサルタント ・英語教材作成 をしています。

あなたは英語を使って何がしたいですか? その夢お手伝いいたします。

🌸経歴🌸
元客室乗務員です。5年半の乗務の後、退職してカナダへ。カナダに永住するつもりで日本をはなれましたが、家族の仕事の都合でカナダ→シンガポール→マレーシアと転居し、長年海外生活を経験した後で日本へ帰国。

帰国後は0歳~成人までを対象に保育園、公立小学校、大手英会話学校、家庭教師、個人運営クラス等で英語指導をする他、
国立研究開発法人で国際共同研究サポート&秘書、
大学病院で英語担当医局秘書、
大学で国際共同研究参画等20年以上英語を使って仕事をしてきました。

2019年に個人事業主として独立し、以降 「好きな時に、好きなところで好きな仕事だけをする」スタイルで、主に下記の3本柱で仕事をしています。

●オンラインの英語学校で「英作文添削」「発音指導」「学習コンサルタント」を担当しています。また、自分で開発した教材を使って「論理的な英文を書く方法」 「医療従事者向け病院で必要な英会話」 の指導もしています。

●個人では 世界を巡りながら、 世界の「今」を体験し、英語指導、 英語学習指導に活かすほか、最新の英語を取り入れた 英語学習教材の開発に取り組んでいます。

●大学の特別研究員として、 海外の大学との共同研究に参画しています。