PR

見たことないような道具もいっぱい!カナダで売られていたキッチン道具の中から気になったものをご紹介!全部持って帰りたかった

目玉焼き専用フライパン
fry panと書いてある、目玉焼き専用フライパン
記事内に広告が含まれています。

☆2023年5月~8月カナダのオンタリオ州トロント市&ロンドン市滞在時の話です。
☆末尾に英語レッスンをつけてますので最後まで見てくださいね~!

カナダで売られていたキッチン道具には、見慣れないものもいっぱいあって面白かったから紹介するよ!

☟公式LINEにご登録いただくとブログ更新通知が届きま~す☟

キッチン道具って見てるだけで楽しいですよね。カナダにもいろいろたくさん売られていました。日本ではあまり見かけないようなものも多かったので(わたしが知らないだけだったらごめんなさい)、特に印象に残ったものをクイズ形式でご紹介しますね。

荷物の許容量が許すなら、いろいろ持って帰りたかった~!

キッチン用品

1,まず、最初のこちらは何でしょう?

卵一つ用目玉焼き専用フライパン

はい、フライパンです。

でも後ろのシリアルの箱と比較してみていただくとわかるようにサイズが小さいですよね。
こちらはone/single egg frying pan「卵一個の目玉焼き用フライパン」です。

わざわざこの小さなフライパンを持っていなくても、大きなフライパンでも卵一個の目玉焼きは焼けるんじゃない?と思いましたが、「小さいもの好き」なので、この小ささが気に入っちゃいました。

小さなパンケーキやお好み焼きを焼いたり、ちょこっとだけ必要なお弁当のおかずを作るのにも良さそうですね。これなら大きなフライパンを出したり洗ったりしなくて良いので、お弁当作りのハードルが下がりそうです。

目玉焼き専用フライパン
fry panと書いてある、目玉焼き専用フライパン

日本でも小さいフライパンはあるのかな?とオンラインで探してみたところ、8センチのものが最小のようでした。
こちらのメーカーのものは8センチにはじまり9、10、12センチとサイズが選べて、しかもステンレス製なので丈夫そうです。


『ユキワ テーブルウェア プチパン フライパン 8cm』【YUKIWA テーブルウェア 小さなフライパン 調理器具 キッチン ステンレス】

価格:2938円
(2024/6/4 16:31時点)
感想(0件)

2.お次はこちら。さて、こちらは何でしょう?

シリアルボウル

うしろにちらっとシリアルの箱が見えていますね。
そう、子ども用のシリアルボウル(小鉢)です。プラスチック製なので、落としたぐらいでは(多分)割れません。

上部にストローがついているのが見えますか?
ミルクに浸したシリアルをスプーンで食べるほか、ミルクだけをストローで飲むこともできるというわけ。こういう発想が外国っぽい(北米っぽい)なあ~と感じます。

ストロー部分の掃除が難しいのでは?と思ったのですが、ちゃんと専用のブラシがついていましたので衛生面も安心ですね。

3.お次はな~んだ?

スプーン置場付き鍋敷き

シリコン製の四角いものが見えますね。一部が折りたたんであるように見えます。

こちらは、「スプーン置きつきの鍋敷き」です。
折りたたんだ部分を伸ばすと、スプーンを乗せるお皿のような部分=「スプーン置き」が現れます。

鍋敷き部分に熱い鍋やフライパンを乗せ、スプーン置きの部分には、取り分け用のスプーンやトングを置いておけるという寸法。アイデア商品ですね~。

鍋敷きの使用イメージ
こんな風に使います

こちらは似たものを見つけることはできませんでした。アメリカのAmazonのサイトにはあったのですが、URLを貼り付けることができず。

4. これは?

こちらはゼスターといって、レモンやオレンジの皮を削る道具です。
わたしは日本では見かけたことがないのですが、日本にもあるのでしょうか。

以前レモンパイを作った時に、皮をうすく削り取る必要があり、苦労した記憶があります。これがあれば簡単に用意できそうです。お菓子作りをよくされる方はご存じの道具なのかもしれないですね。
あるいはおうちでカクテルをお作りになる方とか。

全く同じ商品はインターネット上でも見つけられませんでしたが、「レモンゼスター」という名称で、ちょっと形の違うものはありました。


TKG キッチンツール レモンゼスター KT87875 BKTJ401

価格:1331円
(2024/6/4 19:56時点)
感想(0件)

5.そしてこちらは?

チーズペーパー

チーズペーパーという紙で、チーズを新鮮で美味しく保つために開発された特殊シートなのだそうです。チーズに呼吸をさせながら保湿の調節ができるのだとか。プラスチック製のラップではできないことなのだそうです。

これがあれば、残ってしまったチーズも固くなったり、カビを生えさせたりしなくて済みそうですが、日本では見かけたことがありません。

インターネットで検索してみたところ、こちらを見つけました!フランス製だそうです。さすが、チーズを最後までおいしく食べるための気遣いが感じられますね。

Cheese PAPER チーズペーパー/ Formaticum フォルマティクム チーズ 保存 キッチン ペーパー 紙 Toms

価格:1815円
(2024/6/4 20:20時点)
感想(4件)

6.次は?

折り畳み水切りかご

折り畳み式の水切りかごです。シンクに引っかけて使えます。洗い物があるときだけ広げれば良いので、場所を取らなくていいですね。

水切りかごの英語表記

こちらもインターネットで探してみました。「折り畳み水切りラック」自体はいろいろあるのですが、こちらと同じようなタイプは見つけられませんでした。やっぱり発想が違うのかな?

7.そしてこれは?

オムレツ型

写真でわかっちゃいましたか。

そう、オムレツの型です。オムレツ型自体は日本にもあると思いますが、この型のように、プラスチック製で、両側から挟み込むタイプは北米っぽい気がします。

microwave(電子レンジのこと)と書いてありますね。卵液を型に流し込み、電子レンジにかければオムレツができるという道具でした。フライパン要らずです。

最初は型を開いた状態でレンジにかけ、少し卵が固まったところで上にチーズなどの具を乗せて、それからふたを閉めて再度microwaveにかけると具入りオムレツの出来上がり。写真のように具は上に乗せてもOK。

オムレツ型
オムレツ型の全容写真です。

インターネット上で探してみたところ、日本製のオムレツメーカーはこちらとは形状が違いお弁当箱のような形のものが主流なようです。下記にリンクを貼っているルクエ (Lekue) という海外メーカーの商品がカナダで見かけたものと似ているかな。オムレツメーカーについては、ところ変われば同じ用途のものでも形が変わるという例ですね。


ルクエ (Lekue) オムレツメーカー 電子レンジ調理 プラチナシリコン製 Lekue 【日本正規販売品】 レッド

価格:5407円
(2024/6/4 20:01時点)
感想(0件)

8.お次はこちらです。

オイルスプレー

オイルスプレーです。中にオイルを入れてシュッとひと吹き。便利そうですよね。

オイルスプレーも、日本にありそうですが、この、まるで香水スプレーのような感じが外国っぽい気がしたので、今回の写真に入れてみました。

こちらはオンラインで似ている商品を見つけました。なかなか便利そうですね。


\スーパーDEAL 合計P20倍!!/★楽天1位獲得★【バラシ/漏斗 3点付】オイルスプレー オイルスプレー オイルボトル 料理用 100ml オイルミスト 霧吹き ガラス ステンレス製 目盛り付き 油 醤油 酢適用 調味料ボトル ガラス製 目盛り付き サラダオイル オリーブオイル 家庭用

価格:2180円~
(2024/6/4 20:05時点)
感想(98件)